運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-04-27 第174回国会 衆議院 環境委員会 第10号

このポストは一年ごとの更新でございまして、実は、自民党歴代四代の内閣総理大臣と、今般、鳩山内閣総理大臣から、大体毎年辞令をいただいております。  専門は経済モデルの構築でございます。本日の委員会における私の役割も、地球温暖化対策基本法案経済モデルで評価する研究者の一人として陳述をすることと心得ております。  

伴金美

2010-04-09 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

一つ原因は、自民党歴代内閣において、大臣の在籍の期間が短いとか、各大臣の方々がその府省の仕事の中で政策的あるいは政策形成をグリップするよりは、またちょっと違う角度から、君臨はするけれども統治はすべて社長以下、つまり、事務次官以下に任せるんだというふうな実態にだんだんとなってきていたのではないか。  

仙谷由人

2003-04-01 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

それを拒否したのは、与党自民党、歴代内閣であったわけであります。  当時、三十三年前、全会一致を出されましたけれども、当時と同じ名称の政党は日本共産党と自由民主党だけであります。日本共産党は、石油ショックを受けて、こういう新しい経済情勢のもとで三本は無理じゃないか、問題なのではないか、こういう見直しを要求した。

大森猛

1998-12-08 第144回国会 衆議院 本会議 第5号

戦後最悪とも言える今日の不況は、まさに自民党歴代内閣経済政策の失敗によるものであることは明らかです。土木工事主体公共事業が中心の景気対策は、もはや時代おくれの、効果の乏しい経済対策なのであります。(拍手)  私たちは、経済構造改革を行った上で、将来の日本社会のビジョンを明確に示し、積極的な財政出動を行うのであれば、それは許されるものであると考えます。

海江田万里

1998-09-10 第143回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

通産省としては、この武器輸出原則をきちっと遵守してチェックしております、こういうお答えが返ってくるんだろうと思いますけれども、私は、この武器輸出原則というのは、日本が、自民党歴代政府が、佐藤内閣から始まり三木内閣のときというふうに、節目節目できちっと自制心をつくられた、日本平和理念を具体的な政策の形で訴える非常にいい政策である、こういうふうに評価をしているのですけれども、今申し上げたような時代

赤松正雄

1998-05-06 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

ここに日本バブルの発生の原因があるというふうに私はお伺いして、さらに、金融引き締めによってバブル経済を崩壊させた政治責任も含めて、自民党歴代内閣政治責任について橋本総理に伺ったところでございます。  これに対しまして、私は意外でございましたけれども、総理はこのように答弁されました。

河合正智

1993-08-26 第127回国会 衆議院 本会議 第6号

結局は、自民党歴代内閣がやれなかったことを、自民党にかわって新しい陣立てで強行しようというだけのことではありませんか。(拍手)  しかも、不思議なことは、今なぜ小選挙区制がということについて、首相国民の前に何ら説明しようとしていないことであります。演説で首相が導入の理由として述べたのは、現行中選挙区制には「制度疲労に伴うさまざまな弊害が指摘されている」ということだけでした。

不破哲三

1990-06-14 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第5号

竹下内閣中曽根内閣自民党歴代内閣がシャウプ以来の抜本的な税改正、このようなふれ込みで国民の反対を無視をして強行した今回の税改正、その中身は一体全体どういうものであったのかということでございますけれども、ここに大蔵省監修になる社団法人日本広報協会というところが発行した「新税制…豊かな明日へ」というパンフレットなんかを見ますと、「時代流れにあった公平でバランスのとれた税制が誕生しました。」

井上義久

1986-05-09 第104回国会 参議院 本会議 第15号

しかるに自民党歴代政府は、原則禁止を免れるために一方的に、恣意的に特例措置を法律的につくり出し、戦後の二十年以上、建設国債特例国債を発行してきました。歴代総理のうちで、だれ一人として巨大となった国債の処理や厳重な管理について明確な政策方針を示すことなく、安易な国債発行に依存して恥じるところがなかったのであります。

竹田四郎

1986-04-24 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

さらに、自民党歴代内閣は、みずからの政権の安定のためにこの天皇制政治的に利用してきたのであります。今回の在位六十年祝賀も、参議院選挙を有利にし、自民党政治の延命と中曽根首相自身の三選の条件をつくり出し、さらには、戦後政治の総決算として憲法の改悪と天皇元首化を図ろうとする企ての一環をなしているものであります。  

近藤忠孝

1985-04-02 第102回国会 衆議院 本会議 第18号

総理財政再建自民党歴代内閣の最重点課題とされてまいりました。私たち政策は違いましたが、かつて大平元首相は真剣に取り組まれた首相だったと思います。鈴木前首相も、総理の座を退かれた一つ理由は、五十九年度赤字公債脱却の公約が不可能となったという現実への責任感であったと伺っております。あなたは今、どのような責任ある対応をなさるつもりですか、どのように中期の具体策に取り組まれますか。  

伊藤茂

1981-05-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

楢崎委員 まず冒頭に、自民党歴代政府がとってきた本問題に対する神話と虚構を崩壊させることになるかもしれない二つの事実について総理に調査をお願いいたします。  一つは、つい最近も横須賀浦郷弾薬庫にアスロックと思われるコンテナの運び込みがテレビで放映されました。昭和四十九年ラロック証言を前後にして、横須賀では原子力艦艇に乗っておる水兵等の実際の証言もあります。

楢崎弥之助

1978-01-27 第84回国会 衆議院 予算委員会 第2号

自民党歴代政府ですよ。私たちじゃない。私たちは、そんなばかなことがあるかと言い続けてきた一それなのに、憲法九条があるものだから、あなたたちが、苦肉の策か何か知らぬが、憲法で禁止しているのは、それは侵略的な軍隊なんだ、防御的な自衛権の範囲のものならば、軍隊と言おうと言うまいと、これは許されるんだ――言ってきたのはあなたたちですよ。ナンセンスだと言っている。挑戦されている。

石橋政嗣

1977-04-12 第80回国会 衆議院 本会議 第17号

しかしながら、今回政府が提出した運賃値上げ法案国鉄再建案は、これまで自民党歴代内閣がとってきた運賃値上げによる利用者負担の増大を核として、国鉄赤字解消を図ろうとした再建案と、何ら変わらないと言うべきであります。  以下、この法案が持つ問題点を要約し、答弁を求めるものであります。  質問の第一は、今回提案された法案の柱となっている運賃法定制緩和についてであります。  

草野威

  • 1
  • 2